令和7年2月3日(月)

令和6年度 温泉熱の有効活用促進セミナー

1.背景

温泉熱は、地域固有の熱源として高いポテンシャルを持ち、また、利用温泉の温度に応じ、様々な段階での活用可能性が非常に高い熱源であることから、地域の脱炭素化の推進と地域活性化への活用が期待されています。
そこで、温泉熱の有効活用の普及促進を図ることを目的に本セミナーを開催いたします。

2.主催

環境省自然環境局自然環境整備課温泉地保護利用推進室
※チラシに掲載のプログラムが一部変更になっております。最新プログラムは「4.プログラム」をご参照ください。

3.概要

■日時:令和7年3月4日(火) 13:30~16:30
■参加費:無料(参加申込制)
■開催方法:Zoomウェビナー形式
当セミナーはZoomの「ウェビナー」を利用して開催します。Zoomウェビナーは、ホスト(主催者)とパネリスト(講演者)のみがビデオや音声を共有できる配信方法です。
視聴中に参加者の皆様のお顔や音声が公開されることはありません。
セミナー中のご意見、ご質問はQ&Aにて随時受付いたします。

4.プログラム

時間プログラム講演者
13:30~13:40開催挨拶環境省
13:40~14:10
※質疑応答含む
温泉熱の有効活用について事務局
14:10~14:30
※質疑応答含む
温泉熱活用の取組事例紹介(ご講演)(株)ツチヤコーポレーション
14:30~14:50
※質疑応答含む
温泉熱活用の取組事例紹介(ご講演)京葉ガスエナジーソリューション(株)
14:50~15:00休憩
15:00~15:50温泉熱有効活用に向けたコンシェルジュ事業について
・事業概要
・支援先団体からの活動報告
・意見交換
十津川村役場
新温泉町役場商工観光課
阿蘇市経済部まちづくり課地域振興係
15:50~16:20温泉熱の有効活用に関する環境省の支援策について環境省
16:20~16:25その他環境省
16:25~16:30閉会挨拶環境省

※プログラムは変更となる場合がございます

5.参加申し込み

以下「参加お申込フォーム」からお申込ください。
参加登録が完了すると、セミナー参加用のリンクが記載された案内メールが届きます。
当日、セミナーを視聴するにはこの参加用のリンクが必要です。セミナー開催まで大切に保管ください。

※お使いの端末のセキュリティー設定により、迷惑メールに分類されることがございます。登録後に案内メールが届かない場合は、一度、迷惑メールフォルダをご確認ください。迷惑メールフォルダにもない場合は、「6.お問い合わせ先」の運営事務局までお問い合わせください。
お申込み手順

申し込みボタン

 
【Zoomアプリの事前インストール、および 最新版への更新のお願い】
本セミナーは、Zoom(ウェビナー))にて配信いたします。パソコンのブラウザから参加される場合以外は、Zoomアプリのインストールが必要になりますので、以下からインストーラーをダウンロードいただき、前日までにインストールをお願いいたします。(無料でダウンロードいただけます。)

※既にインストール済みの場合は、最新版への更新をお願いいたします。

・パソコンからご参加の場合<Windows/Mac 共通>
 https://zoom.us/support/download
・iOS端末からご参加の場合<タブレット/スマートフォン 共通>
 https://itunes.apple.com/us/app/id546505307
・Android端末からご参加の場合<タブレット/スマートフォン 共通>
 https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings

6.お問い合わせ先

令和6年度温泉熱の有効活用促進セミナー運営事務局
株式会社 総合設備コンサルタント 環境・エネルギーソリューション部
TEL:03-5453-3057(平日10:00~12:00及び13:00~17:30)